血友病の症状は?
血友病の遺伝と保因者
血友病の歴史
血友病のお子さんと保護者の方
学校・保育園などの先生
3つの補充療法
知っておきたい血液凝固因子の特徴
血液凝固因子製剤の作り方とインヒビター
利用できる医療費助成制度
健やかな日常生活を送るために
お役立ち情報
患者さんに聞きました
保因者の方に聞きました
患者さんのご家族の体験談
血友病とは
【監修】医療法人財団 荻窪病院 血液凝固科 鈴木 隆史 先生
世界血友病連盟(World Federation of Hemophilia:WFH)が2020年に集計したデータ1)によると、血友病をはじめとする血液凝固異常症の人々は分かっているだけで世界120ヵ国に347,026人いて、そのうち血友病は世界で209,614人いると報告されています。
日本では、2021年のデータ2)によると血液凝固異常症が9,639人で、そのうち血友病Aは5,657人、血友病Bは1,252人となっています。
また、日本の血友病の98.5%は男性です(男性6,806人、女性103人)2)。
2)より作図
高齢者では、 C型肝炎やHIV感染症などの合併症のために血友病人口は少なくなっているが、 今後は治療薬の進歩により、 非血友病人口と変わらない分布を示していくと考えられる。
2,3)より作図
血友病の重症度は、凝固因子活性の度合い、つまり「凝固因子がどのくらいはたらいているか」を目安に判定されます。
一般の人の凝固因子活性を100%としたとき、きちんとはたらいている凝固因子が一般の人の半分しかなければ、その人の凝固因子活性は50%ということになります。
血友病では、この凝固因子活性が5%以上(40%まで)の人を「軽症」、1%以上5%未満の人を「中等症」、1%未満の人を「重症」としています4)。
4)より作表
血液凝固因子のはたらき
血友病性関節症について
ここから先は外部サイトへ移動します。 ヘモフィリアTODAYの別のウェブサイトを訪問しようとしています。 これからアクセスしようとしているウェブサイトの内容は、当社によって管理されているものではありません。その正確性、安全性、信頼性は当社が保証しているものではないことをご了承ください。